ブライダルの専門学校・大学・短大
誰かの人生に関わり、最大の門出である結婚をお手伝いできることがブライダルの魅力です。人の幸せをプロデュースできる人気の職業であり、女性には特に人気があります。そんなブライダルの仕事に就くためには、どのような学校に行ったらいいのでしょうか。
ここでは、ブライダルの専門学校や学費、勉強の内容についてご紹介します。
ブライダルの専門学校・大学・短大
ブライダルは、学歴や資格が必ず必要になるわけではない職業ですが、結婚式を挙げるカップルが減っている昨今では、個性的なニーズに応えられるブライダルの必要性が高くなってきています。そのため、専門学校や大学で専門的にブライダルの勉強をした方が、就職では有利となっています。
ブライダルの専門学校や大学、短大は全国各地にあります。専門学校では就職に備えた実践的なブライダルの勉強をします。大学や短大の場合は、さらに広くホテルサービスやホスピタリティなどについての勉強も行えます。夏休みには、実際の現場を見たり体験したりする実地研修を行っている学校も多いです。
ブライダルの学費
ブライダルの学費は、専門学校で年間80万円から160万円ほどです。専門学校では夜間の部に通うか、昼の部に通うかで学費に差が出ており、一般的に夜間の部の方が安くなっています。
大学や短大では学校によって差がありますが、年間100万円から140万円ほどです。奨学金などの制度もあるため、学費を支払うことが厳しい場合にはこうした制度を利用しましょう。
ブライダルの勉強
ブライダルの専門学校や大学、短大では、主に現場で即戦力として働くための知識や技術を学びます。ブライダル業界にいる者として当たり前の知識や一般的なマナー、ほかにもフラワーアレンジメントやカラーコーディネートといった専門的なことも習います。こうした専門知識は、多様化しているニーズに対応するために学びます。
また、即戦力として働けるように実習も用意されています。お客様が来たときにどのように対応するのか、打ち合わせや式の準備、スタッフへの指示など、実習では実際にやってみて覚えることが可能です。
そのほか、事務作業を行うための知識や技術、宗教のことについても学びます。特に結婚式は宗教によって違いが出てくるため、ブライダル業界において宗教の知識は必要不可欠と言えます。専門学校や大学、短大でこうした知識を身につけておくことによって、就職の手助けとなってくれます。
おわりに
人気が高いブライダルは、就職先を見つけることが難しい職業です。しかし、専門学校などでしっかりと勉強をして即戦力となる人材になっておけば、ブライダル業界で働くことも夢ではありません。
通う年数や学費に差があるため、自分にあった学校を選ぶようにしましょう。