エステティシャンに必要な資格
エステティシャンは手に職を持てる上に、独立のハードルが低く、女性に人気の仕事となっています。一方で、美容技術は年々進化しており、高度な技術を持つ人でなければ務まらない施術も増えてきています。そこでエステティシャンのスキルを知る一つの指針となっている資格が「認定エステティシャン」です。
ここでは、エステティシャンを目指す人が知ってておきたい資格や試験の難易度などについてお伝えします。
認定エステティシャンとは
現在、日本にはエステティシャンの国家資格はありませんが、エステティックに関する知識や技術の指針となる民間資格はいくつかあります。これらに合格すると「認定エステティシャン」と呼ばれ、就職や昇給、独立して開業する場面で強い味方となります。エステ業界で働く人にとっては、とても重要な資格です。
認定エステティシャンの資格とは
ここでは、代表的な2つの協会の「認定エステティシャン」について紹介します。
1つめは、日本エステティック協会が認定する資格です。日本エステティック協会では、「認定トータルエステティックアドバイザー」・「認定エステティシャン」・「認定フェイシャルエステティシャン、認定ボディエステティシャン」の3種の資格のうち、いずれかを持っている人のことを「認定エステティシャン」と呼びます。
2つめは、日本エステティック業協会が認定する資格です。日本エステティック業協会では、「AEA認定エステティシャン」・「AEA上級認定エステティシャン」・「AEA認定インターナショナルエステティシャン」の3つの資格を「認定エステティシャン」と定めています。
認定エステティシャンの試験
各協会の認定校で所定のカリキュラムを終えた後、検定試験を受け、合格できれば晴れて認定エステティシャンになれます。試験は年に数回ありますが、試験会場は全国に数カ所しかないため、アクセスなどは事前に確認が必要です。難易度の高い資格になると、専門学校などを会場にして実技試験も行われます。
認定エステティシャンの合格率
認定エステティシャンの合格率は公開されていませんが、学校でしっかりと対策をしてくれるため、真面目に取り組めば問題なく合格できる難易度であると言えます。
おわりに
日本にはエステティシャンの国家資格はありませんが、未熟なエステティシャンによる施術は、お客さまにケガなど負わせるなどの事態を招きかねません。「認定エステティシャン」の資格は、プロフェッショナルな技能をもっている証明で、キャリアアップのためには欠かせないものと言えるでしょう。